100均材料で簡単!モンテッソーリで2歳児が夢中になれる手作りおもちゃ10選 | いつななブログ

100均材料で簡単!モンテッソーリで2歳児が夢中になれる手作りおもちゃ10選

当ページのリンクには広告が含まれてる場合があります。(Amazonアソシエイトを含む)

雨の日や暑い日、寒い日、2歳児と室内遊び何しよう?お困りのママやパパも多いと思います。

そんな時に子どもが集中できるおもちゃが簡単に家にあるもの、100均などですぐ手に入るもので作れたらいいですよね!

さらにモンテッソーリ教育を取り入れることで子どもの成長をサポートしながら、子どもが集中して遊べるおもちゃをつくることが出来ます!

なぜモンテッソーリ教育を取り入れるといいのか、そして簡単に手作りできるおもちゃをご紹介しています!

お出かけにも役に立つものもありますよ!

なぜモンテッソーリ教育がいいの?

なぜモンテッソーリ教育がいいの?

2歳児との室内遊びにお困りのママ・パパになぜモンテッソーリ教育を取り入れることをおススメしているのかというと

モンテッソーリ教育を取り入れることで【子どもが自然と集中して取り組める】かつ【発達をサポートできる】んです!

子どもにとっても大人にとってもWinWinですよね!

我が家はモンテッソーリ教育の保育園に通っており、その教育の良さをとても感じています!

ではなぜ子どもが集中して取り組めて、発達をサポートできるかを簡単にご説明していきます。

モンテッソーリ教育とは?

モンテッソーリ教育とは、イタリアで初めて女性として医師免許を取得した医師であり、教育家であるマリア・モンテッソーリが考案した教育法です。

モンテッソーリによると、「〇〇の敏感期」といって、年齢ごとにそれぞれ運動や感覚など発達する敏感期があり、子ども達もその敏感期に合わせた行動を「やりたい!」と思い行動します

そうすることで子どもたちが自ら成長していくことをモンテッソーリは発見したのです。

モンテッソーリ教育は、子供たちの「やりたい!」「できるようになりたい!」という気持ちを尊重し、教具などを用いてサポートすることで、子どもたちの成長を最大限に引き出すことができます。

その子の発達の敏感期に合わせたおもちゃ(教具)で遊ぶことで、子どもの成長もサポートできますし、かなり集中して黙々とやることが多いです!

2歳児が集中する活動とは?

それでは2歳児は何の敏感期なのでしょうか?

0~3歳児は主に、言語・運動・感覚・秩序、2~3歳児は小さいもの敏感期と言われています。

簡単に説明すると、

言語:話し言葉を吸収し、話す

運動:粗大運動(ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち、歩くなど全身運動)

   微細運動(にぎる・つかむ・落とす・たたくなど手指の運動)

感覚:見たもの、聞いた音、匂い、味、感触を吸収

秩序:順番、習慣、場所、所有物などいつもと同じにこだわる

小さいもの:ちいさいものに興味を持つ(つまむ)

2歳児はこのような敏感期に入っています。

思い当たることがありませんか?

ご飯をぐちゃぐちゃにしてみたり、いすからものを落としてみたり、いつもと違うことを嫌がったり…

それらはわがままではなくて成長過程で子どもたちが自ら学ぼうとしていたんですね。

ご飯をぐちゃぐちゃにしなくても、おもちゃをつかうことで学べるようにサポートしていくとママやパパも日常が少し楽になるかもしれません!

2歳児におススメな簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ

簡単に手作りできるモンテッソーリのおもちゃ

2歳児の室内遊びにおススメなおうちで簡単に作れるモンテッソーリ教育を取り入れたおもちゃをご紹介します!

その子の敏感期にハマればかなり集中してずっとやりますよ!

我が家の子どもたちも集中してひたすらやっていました!!

1.シール貼り

シール貼り(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)

用意するもの:〇シール(100均で買えます)、紙

シール貼り例(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)
シール貼り例(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)

〇が大きすぎる

と怒られました(笑)

結構子どもってきっちり貼りたいと思うようで、〇はシールに合わせてキレイに書くほうが子どもも「キレイに貼るぞー!」とより一層集中してくれます。

私はズボラーなのでついついちゃちゃちゃーっと書いてしまうのですが(汗)油性ペンなど太めのペンがちょうどシールと同じ大きさなのでそちらをつかって〇を書いてあげるといいですよ!

型紙を無料でダウンロードすることもできるみたいです!

あと、子供たちがシールは「保育園ではこんな風に1つ1つ切ってあるよ」と教えてくれました。

その場合は別でゴミ捨て用の容器を用意するといいですね!ごみを捨てる練習にもなります。

このシール貼りはノートなどに書いてあげると、お出かけでも活躍しますよ!

2.はさみ切り

はさみ切り(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)

用意するもの:ハサミ、厚紙

最初は、「できた!」という満足感を得るために1~2回で切り終わる小さめのものを。

慣れてきたら大きくしていきましょう。

ハサミは子供用のものか、小さめのものを準備してくださいね!

まだ、ハサミは…という子は新聞紙をビリビリに破るだけでも楽しめますよ!

はさみ切り例(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)

そしてさらに上手になったら、波波線→グルグル→ウサギのように難易度を上げていきましょう!

ウサギは点線で半分に折ってから切ります。

我が家の子どもたちは特に大好きで、保育園でもたくさん作品を持って帰ってきます。

3.のり貼り

のり貼り(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)

用意するもの:のり、筆、紙、折り紙、容器、タオル

こちらもシール貼りと同じでキレイに書いてあげたほうが集中して取り組めます。

そして、一緒に入れると探している形を見つけ出すのが難しいので、用意できる方は仕切りのあるトレーなどに形を分けて入れておくと、より集中できます。

のり貼り(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)

のり貼りって子供たち大好きなんですが、のりを塗るのが難しかったり、手がべたべたになったりしますよね?

筆を使うと、小さい子でも上手に貼ることができますよ。

のりを塗ったら筆を洗って、タオルで拭くことを教えてあげてくださいね!

のり貼り例(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)

保育園でののり貼りの作品です。のり貼りのアイデアの参考に…。

こちらは3歳以上向け…初めは少ない枚数1~2枚貼るだけで完成する絵を書くのが良いですよ!!

こちらののり貼りも台紙をダウンロードできるサイトがいくつかあるようです!

書くのが面倒な人は印刷すると早いです!

4.洗濯ばさみ

用意するもの:洗濯ばさみ、厚紙

これって楽しいのかな…と思うかもしれませんが、意外と楽しんでやってくれますよ!

うさぎのみみは2つだな。あたまの上についてるな。

と考えることで知育にもなるようです!

そしてさらにうれしいのが、洗濯ばさみをつかむことで指先が器用になり、力加減も学べますのでお箸の練習にもなるんです!

洗濯ばさみって子供にとっては意外と難しいんですよね!

家にあるもので簡単にできるので是非やってみてください!

5.ストロー通し

ストロー通し(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)

用意するもの:容器(ストローカップやペットボトル)、ストロー

余力がある人はペットボトルの側面に穴をたくさんあけてあげても楽しいです!

ストローだけでなく、コインと貯金箱でも同様のことができますよ!

ストロー通し例(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)

もう我が家は5歳と3歳なのでやらないだろうと思ってたら、写真を撮っていると「やりたーい!」と子どもたちがやってきたので、

ちょっと難しくしようと思って家にあったストローカップを3つ持ってきて、色分けをやってみたり、

子どもたちが考えてフタとカップの色を変えてみたりしていました。

6.ボタン落とし

ボタン落とし(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)

用意するもの:容器(醤油などの空き容器)、ボタン

ボタン落とし例(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)

ボトルはこのように入れにくいほうが楽しいですよ!

ボタンは小さいものを。

小さいものに敏感な時期ですので、小さいものをつまむというのが楽しいです。

全部入れたら振って音を出してみてもいいですね!

誤って食べてしまわないように見守り必須です!

特にまだなんでも口に入れる時期の子は絶対にやめておきましょう!!!

7.楊枝落とし

爪楊枝落とし(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)

用意するもの:容器(調味料入れなど)、爪楊枝

ストロー通しの難易度高めなおもちゃとなっています。

爪楊枝の先が危ないので、爪楊枝の先を切ってあげると良いです。

8.色水遊び

用意するもの:容器(大1つ、小3つ以上)、水、絵の具、筆

小さいほうの容器に絵の具で好きな色を付けて、大きい容器に混ぜて色の変化を楽しみます。

大人は見守りがすこし大変ですが…こちらも知育にもなります!

9.あけ移し

あけ移し(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)

用意するもの:手芸用のボール(100均で買えます)、容器2つ(お椀のようなもの)、スプーン

ボールをお椀からお椀へ移します。

慣れてきたら、容器を増やして色分けをしたり、スプーン→小さめのトングへ変更してみましょう。

こちらもお箸の練習にもなりますよ!

我が家は子供が考えて、家にある大きめのトングを引っ張り出してきて、新聞紙を丸めたものをバケツからバケツに運ぶということを永遠にやってました。笑

なので手芸ボールを買ってこなくても新聞紙とバケツだけでもできますよ!

10.ボールはこび

ボールはこび(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)

用意するもの:ボール、スプーン、容器2つ(バケツのようなもの)、(マスキングテープ)

ボールはこび例(簡単に手作りできるモンテッソーリおもちゃ)

スプーンでボールを落とさないようにバランスを取りながらバケツからバケツへ運びます!

慣れてきたら、マスキングテープを床に貼って、その上を歩くなどしてみるのも難易度が上がっていいですよ!

2歳児が夢中になれる簡単手作りおもちゃまとめ

どれも家にあるもの、100均で買えるものだけで簡単にできますので是非やってみてください!

我が家は100均に行くたびに〇シールを買い足してました。笑

あと、スケッチブックを。40~50枚くらいあって絵を描きたい盛りの子どもたちに大活躍です。

100均に行ったら必ず買うもの

このセット、100均に行く際には見つけてみてください!

と、ここまでご紹介してきましたが、

こんなの作る時間ないよ~

とお困りの忙しいママには、おもちゃのサブスクもおススメ!!

おもちゃって結構すぐ飽きちゃってもったいないんですよね。

でもサブスクなら定期的に新しいおもちゃと交換できるので飽きることなく集中して遊んでくれますよ!

飽きたら交換できるという点もかなりポイント高いです!!

一度に15,000円以上のおもちゃが届く!

初回30日間は返金保証もあって安心!解約金もなし

一度試してみる価値はありです!

お困りのママのお力になれたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました