2歳児がご飯食べないストレスで疲れた!食べない理由と7つの解決策 | いつななブログ

2歳児がご飯食べないストレスで疲れた!食べない理由と7つの解決策

1歳まではなんでもモリモリ食べてくれてたのに…!!急に好き嫌いが出てきて食べてくれなくなる2歳児さんにイライラし、ストレスで疲れたママも多いかと思います。

ただでさえ大変な2歳児さん…保育園を急に嫌がったりお風呂を急に嫌がったり全然夜寝ないでイライラしたり

時間もない中、ちゃんと栄養も考えてせっかく一生懸命作ったごはんを、出した瞬間に

ななちゃん
ななちゃん

おいしくなさそう。たべたくない。

と言われるとほんとにストレスだし、疲れるし、作りたくなくなりますよね。

我が家も実際にそうでした。

長男も長女も…

初めての育児、長男は急に好きなものしか食べてくれなくなり、かなりストレスでしたし、嫌にもなりました。

長女は女の子だから、まだお野菜も食べてくれる…よかった…!と思ったのもつかの間、やっぱり好き嫌いがどんどん出てくる…例外なく食べなくなるんですね~…

ご飯食べない2歳児にストレスで疲れたママ、イライラで困っているママに読んでほしい!

何度投げ出したかわからない…悩みに悩んだからこそお伝えできることがあります!

この記事では、2歳児が急にご飯を食べなくなる理由と親のNG行動、そして7つに解決策についてお話ししていきます。

2歳児がご飯を食べないストレスで疲れた!食べない理由とは?

まず最初に伝えたいことは、2歳児が急にご飯を食べなくなるのはママのせいでは決してないということ!!

重要なので2回言います。

2000%ママのせいではありません!!!

そう言われても毎日のように食べてくれないと、ストレスもたまりますし、自信喪失してしまいますよね。

でも、実は2歳児前後の子供がいる全国の5割以上の親が偏食や遊び食べに悩んでいるというデータがあります!

そしてそれには料理を作るのが上手とか下手とか全く関係ないということ!!

なぜなら料理上手な友人や栄養士の友人でさえ子供の偏食に悩んでいたからです!

ではなぜ2歳になるとご飯を食べなくなるのでしょうか?

それには実はこんな理由があったようです。

  • 自分の身を守るため
  • イヤイヤ期真っ最中
  • お腹がすいていない

自分の身を守るため

1歳~1歳半の子供は急に行動範囲が広がることによって、自分の身を守るために、‟危険なものは口にしない”ように本能が働くそうです。

どういうことかというと、歩き始めると行動範囲が一気に広がりますが、その中で目に付くもの、気になるものを片っ端から口に入れて食べてしまうと危険ですよね?

ですから、本能で、なんでも口に入れて食べないようにできているそうです。

いつなな
いつなな

人間ってすごーい!

そのため、2歳前後の子供は‟前回食べて嫌いだったもの”を覚えて、それを口にしない、似ているものは食べないとなってしまうんですね。

イヤイヤ期真っ最中

自我が芽生えてやりたいことがはっきりしてくる時期で、‟まだ遊びたい!”や‟食べる気分じゃない!”などの理由で「食べたくない」となってしまいます。

そんな理由で?!と思うかもしれませんが、そんな理由で食べてくれないのが2歳児さんなんです。

お腹がすいていない

単にお菓子や飲み物の飲みすぎでお腹がすいていないということもあります。

食事の前にお菓子を食べすぎていたり、飲み物でお腹が膨れていたりはありませんか?

また、成長期が終わって食欲が落ち着いてくる時期でもあるようです。

そもそも食べる量が減る時期なんですね。

体調が悪く食欲がないという場合もありますので、よくお子さんを観察してみてくださいね!

2歳児がご飯を食べないストレスで疲れた!やってはいけないNG行動

いつなな
いつなな

なるほど!2歳児が急にご飯を食べなくなるのは成長の証なんだね。

とは言え、わかっていてもどうしてもイライラしてストレスが溜まってしまう!

でもそれも当たり前なんです!

なぜならお子さんを大事に思っているから!!

お子さんを思って一生懸命ご飯をつくっていたり、お子さんの栄養を心配している証なんですよ!!

その分イライラしてしまう!

イライラ=良いママってことです!!

自信を持ちましょう♪

でもなるべくイライラしたくない…ストレスを溜めないためにもまずはやってはいけないNG行動についてお伝えしていきます。

怒る

ついついイライラから怒ってしまいがちですが、怒るのは逆効果です。

‟食事は楽しくないもの”ととらえてしまい、ますます‟食べたくない”に繋がってしまいます。

ある程度は成長の過程と自分に言い聞かせて、食べないなら下げてしまいましょう。

怒ることに無駄なエネルギーを使うのではなく、楽しく食べる環境を整えることにエネルギーを使いましょう!

頭ではわかっていてもなかなか難しいんですけどね!

大人と同じものを出す

離乳食が終わると大人と同じメニューにしがちなんですが、同じメニューでも工夫することが大事です!

硬いものは柔らかくしてあげたり、食べやすい大きさに切ってあげたりすることで‟食べたくない”に繋がりにくくすることが出来ます。

いつなな
いつなな

子供って、‟食べにくい”っていう理由だけで

食べなかったりするんですよね。

例えば、鶏肉にしても、大人はもも肉の方が美味しいと思って、もも肉を選びがちなんですが、もも肉って子供にとっては意外と食べづらいんです。

子供は多少味は淡泊でも、食べやすいむね肉やささみを好んで食べるんですよね。

お酒と醤油などで下味をつけてから焼くと、柔らかくて美味く食べやすくなります。

ちょっとした工夫で食べやすさにつながるので、いろいろ試してみてください!

ご褒美制度をつくる

いつなな
いつなな

ピーマン食べたら、いちごあげるよ

などのご褒美制度をとると、ますます野菜嫌いが加速します

ご褒美制度をとることによって、

ななちゃん
ななちゃん

ピーマンはいちごより下なんだ、ダメな食べ物なんだ

というように「ピーマンはランクの低い食べ物なんだ」→「食べたくない」となってしまうんですね。

作らない

食べないからといって嫌いなものは食事に出さないというのはよくありません。

決して食べないとわかっていても1口分くらいはお皿によそうようにしましょう

子供は気分で食べないこともよくありますが、その逆で、気分によって‟今日は食べてみようかな”となることもあります。

その機会を逃さないためにも、食材に慣れるためにも、必ずよそうようにしてください。

その食材に慣れることが出来ないと食べれるようになりません。

その機会は100回に1回かもしれませんがめげずに出し続けてくださいね!

好き嫌いが激しい我が家の長男もたまーーーに「今日は食べてみようかな」と言って野菜を食べてみることがあります。

「やっぱり嫌いー!」ってなるんですけどね。

いつか食べれるようになると信じて出しています。

だって私がそうだったから!

私も子供のころは嫌いな野菜が多かったです…でも今は野菜大好き!むしろ野菜食べたい!

嫌いな野菜も美味しい野菜や調理法で「あれ?好きかも!」となった経験があるので、息子もいつか野菜が好きになってくれると信じています。

2歳児がご飯食べないストレスで疲れた!7つの解決策

それではどのようにするとご飯を食べてくれるようになるのでしょうか?

実際に試してわかった食べてくれるようになる解決策をお伝えしていきます!

おやつは時間を決める

だらだらおやつを食べたり、食事の直前におやつを食べるとお腹いっぱいで食べないということになりがちです。

おやつは10時と15時など時間を決めてあげるようにしましょう!

時間を決めてあげることで虫歯予防にもなりますよ!

たくさん遊ぶ

そもそもお腹が減っていないとご飯は食べる気になりません。

たくさん遊んでお腹減った→ご飯食べたいという状況をつくることも大事です!

お弁当にしてみる

お弁当に入れてあげるだけで食べたいという気持ちに変わりやすいです!

食事が一気に楽しくなる魔法です!

‟自分のお弁当”というのが嬉しいのかも?

洗うの面倒ですけどね(笑)

食べる場所を変える

お昼ご飯などベランダやお庭で食べてみるというのもかなり効果があります!

ピクニック気分で楽しいですよ!

単にいつもと違うテーブルで食べてみるというのでも効果がありますよ!

具体的には‟いつもは大きなテーブルだけど今日はローテーブルで食べてみよう!”といったことです。

ちゃんとしたテーブルじゃなくても、ちいさな机でも何でもいいんです!

単にテーブルクロスを敷いてみるだけでも気分が変わりますよ!!

我が家では子供たちが自分で小さな小さな机(ほんとは椅子…)で二人で食べるといって食べたりしていた時期がありました。

床で食べると言ったときも…

基本的には我が家はなんでもOK。

ずっと続くわけではないですからね!

いまではちゃんとテーブルで食べていますよ。

少なくよそう

てぃ先生も言っていましたが、‟食べられた!!”という経験が大事だということで、すべてを少なめによそって、足りなければおかわりするようにします。

「全部キレイに食べられた!」という子供たちにとって嬉しい経験が大事です!

嫌いなものは一口どころか小指の先くらい少なくよそう。

これなら食べてもいいかもとなるくらい。

そして食べられた時にはとにかく褒める!!!

いつなな
いつなな

すごい!食べられたね!!

コレが大事です!!

そして少しづつ量を増やしていくと良いですよ。

そして食べられたらとにかく褒める!!が大事です!!

食べられないものも慣れるために必ずよそうようにしましょう!

お買い物で野菜を選んでもらう

野菜に慣れるのがかなり重要なので、お買い物に行ったら

いつなな
いつなな

どの人参にする?

など野菜を選んでもらうのもおススメです!

いつなな
いつなな

ななちゃんが選んだ人参だよ~!

といって食事を出すことで野菜への親近感が沸き、「食べてみようかな」となることも増えますよ!

揚げ物にする

これは究極過ぎるんですが…

野菜でもカリカリのフライにすると結構食べてくれます!笑

レンコン、じゃがいも、サツマイモ、かぼちゃ、人参など

毎日はさすがに体に良くないですが、たまに作ってあげると喜びますよ!

ママ的にも‟野菜取れてる→安心”という気持ちの余裕にもつながりやすいのでおススメです!

ママの精神的な負担をなくすといった意味では、こちらのようなふりかけなどで栄養はとってるから大丈夫という安心感を持つのもいいかもしれません。

栄養は取れてる…と思えればイライラによるストレスも軽減し、食べない対策に専念できるのでおススメですよ。

我が家は鉄分とるために鉄鍋を使ってます。

と言っても玉子焼き用の小さなものです。

この小さめの鉄鍋で目玉焼き焼いたり、ウインナー焼いたりしてます。

鉄鍋ってお手入れが少し面倒なんですが、このくらいのサイズだとお手入れも楽だし、鉄分とれてるという安心感を手軽に味わえます。笑

2歳児がご飯を食べないストレスで疲れた!まとめ

いかがだったでしょうか?

すぐに実践できそうなことも多かったのではないでしょうか?

大事なことなのでもう一度言います。

子供が偏食になるのはあなたのせいではありません!!

子供の偏食はどのご家庭にもある共通の悩みといっても過言ではありません。

あまりにもストレスをかかえるようでしたら、たまには便利なものに頼ってもいいのではないでしょうか?

【子どもお墨付き】冷凍幼児食mogumoは偏食の子でも食べてくれた!など今メディアでも話題の幼児食です。

チンするだけで簡単に食べることが出来ます。

しかも、味に自信があるので全額返金保証付き!

初回半額でお得に始められて、2回目以降解約スキップOKなので安心!

一度試してみてママの負担が少しでも減れば、また、子供のご飯食べないに向き合う余裕が出るかもしれません。

こちらの記事を参考に、いつか食べるようになると信じて、ちょっとした工夫でたのしくお食事できる日が増えますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました